IDE のそれぞれのウィンドウは、それが配置された区画内にタブとして表示されます。IDE のウィンドウ表示システムでは、ウィンドウをドラッグ & ドロップすることによって、IDE ウィンドウ内の任意の位置にウィンドウを配置できます。IDE は、次回ウィンドウが開かれるまで、手動または自動で閉じられたウィンドウの位置を記憶します。
ウィンドウを移動する
ソースエディタを分割して、複数のファイルや同じファイルの異なる部分を同時に操作できます。ソースエディタは左右に分割することも、上下に分割することもできます。
ソースエディタに複数のファイルを同時に表示する
1 つのファイルの表示を分割する
ウィンドウによっては、関係する作業のときにのみ表示されるものがあります。たとえば、「デバッガ」ウィンドウは、デバッグセッション時にのみ表示されます。特定の作業に関係するウィンドウを手動で開き、常時表示されるようにすることができます。
特定の作業に関係するウィンドウを開くには、単に「ウィンドウ」メニューからそのウィンドウを選択します。
次の表に、IDE ウィンドウ表示システムをナビゲートするための便利なキーボードショートカットの一覧を示します。
| キー | アクション |
|---|---|
| Command-0 | 「エディタ」ウィンドウに切り替える |
| Command-1 | 「プロジェクト」ウィンドウに切り替える |
| Command-2 | 「ファイル」ウィンドウに切り替える |
| Command-3 | 「お気に入り」ウィンドウに切り替える |
| Command-4 | 「出力」ウィンドウに切り替える |
| Command-5 | 「実行時」ウィンドウに切り替える |
| Command-6 | 「予定」ウィンドウに切り替える |
| Command-7 | 「ナビゲータ」ウィンドウに切り替える |
| Command-8 | 「バージョン管理」ウィンドウに切り替える |
| Command-9 | 「VCS 出力」ウィンドウに切り替える |
| Command-Shift-5 | 「HTTP モニター」ウィンドウに切り替える |
| Command-Shift-7 | 「プロパティー」ウィンドウに切り替える |
| Command-Shift-1 | 「プロジェクト」ウィンドウでファイルを選択する。 |
| Command-Shift-2 | 「ファイル」ウィンドウでファイルを選択する |
| Command-Shift-3 | 「お気に入り」ウィンドウでファイルを選択する。 |
| Command-Shift-8 | 「バージョン管理」ウィンドウでファイルを選択する。 |
| Command-F4 | ウィンドウを閉じる |
| Command-Shift-F4 | すべてのドキュメントを閉じる |
| Shift-F4 | 「ドキュメント」ダイアログを開く |
| Ctrl-Tab | 直前のウィンドウに切り替える |
| Shift-Escape | ウィンドウを最大表示する |
| F1 | 選択したコンポーネントのヘルプを表示する |